好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

言葉の持つイメージの話、からのおうち園、ホームスクール

言葉にもイメージがあって、一つ一つ教えられたわけでもないのに、
何となくプラス寄りに感じたり、マイナス寄りに感じたりするものがあります。

 

その使われる文脈にもよりますが、

繊細と言えば、いちおうプラス寄り。

神経質は、多少マイナス寄り。

オタクは、以前だったらマイナス寄り、

最近はそうでもなく、むしろプラスに使われる場面も多い。

不登校はいちおうマイナス寄り。

中退も、現日本ではマイナス寄り?かな?

(全て、ワタシの個人的な感じ方です)

 

と思い、不登校の子供の学習スタイルとして、

ホームスクールって確かあったなぁ~と思いつつ、

ネット検索してみると、

ありました。

 

ホームスクールやホームエデュケーションなどなど。

ざっくり言うと、

学校に行かずに自宅を中心に学習する、というものです。

日本では、あまり聞いたことがありませんが、

海外では認知されているところもある、教育法のようです。

 

我がコドモが不登園気味だなぁと思っていて、

今後どう展開するかは全くわかりませんが、

そういう、学校以外で、という選択肢もあるかな、と知っているだけで、

こちらの気の持ちようも違うかな、と思います。

 

不登園で困った子という目線で我がコドモを見るのは嫌だし、

(現実的には、ワタシの仕事があるので、確かに困っているんですが、

 それを除けば、困ったことではない、というか)

過去仕事で関わった不登校だった子供達にも失礼にあたる、ということで、

もう少し、違った言い方で、

自分の中では、「不登園」ではなく、

「今日は『おうち園』の日」ということにします。

 (ま、本当は、不登校とか不登園という言葉に

  ワタシがマイナスイメージを持たなければいいだけの話ではあります)

 

って誰か言ってないかな?

とネット検索したら、

保育園さんとかが「おうち園」と銘打って、

保育園の名称にしていらっしゃるケースがあるようですが、

 

他によい言い方も思いつかないので、

とりあえず、ワタシの中では

「おうち園」ということにします。笑

 

ワタシも年長さんしか保育所に行ってないし、

その年長の時も、とびひで欠席が多かったのだから、

コドモが春休み期間、預かり保育に行きたがらないからって、

そんなに大きな問題ではないか。

 とは言え、ワタシの場合、おばあちゃんと兄貴がいて、

 父も朝晩いたから、

 一人っ子、核家族、平日は父は朝晩不在、

 の我がコドモとはまた全然違うけど。

 

なんだかんだ書いたけど、

明日、明後日、預かり保育に行ってくれるかなぁ?  

行ってくれるといいなぁ。